迷色まくるの巡礼の日々

迷色まくるの巡礼の日々

1日1000文字15分で

ボートレース常滑に行ったが、全く当たらない。仕方がないので、「やきもの散歩道」で常滑焼巡りをした。

はるばる4時間かけて、ボートレースとこなめに遊びに行った。

競艇歴24年にして、赴くのは4、5回目だと思う。

残念ながら、1M側のスタンドが改装中だった。

1M側で見たかったな。


まずは、名物どて丼をいただく。

f:id:Kalafinawkh:20190903064105j:plain

YouTubeで、ういちさんが、「もつ煮です」と言っていた。

僕はもつ煮を食べないのでもつ煮かどうか分からないが、お肉が柔らかくて、甘くて、美味しかった。

並で450円。



母娘で店をやっているのだろうか。

おふたりとも笑顔が素敵でお綺麗な方でした。


一人舟の巡礼ということで。

名古屋城@マークシート。

f:id:Kalafinawkh:20190903182842j:plain

マークシートを加工して作ってあります。

すごいです。

誰が何時間かけて作ったのだろう⁉️

そして何のために?


隣に笹川会長の大きな常滑焼のお皿もありました。

場所がイマイチなのか、立ち止まって見る人は誰もいません。

ういちさんの言う通り、重すぎて動かせないのでしょう。


大きな招き猫もありました。

f:id:Kalafinawkh:20190903183042j:plain

トコタンではありません。


余談ですが、トコタンは常滑市のマスコットキャラクターのようです。

市のキャラが競艇場のマスコットを兼ねるのは不思議な気がします。


舟券はいつものごとく全く当たる気配がありません。

巨大な招き猫パワーに、僕はあやかることができませんでした。

何のために、1人で常滑まで来たのだろう?

舟券が当たらないととても空しくなってくる。

しかし、舟券が当たらないことは想定済み。

予定通り?競艇場の近くを散歩することにしました。

「やきもの散歩道」という常滑焼巡りができるスポットがあるらしいことは、事前にリサーチ済み。


競艇場のインフォメーションで、方向や距離など聞こうと思ったが、おばちゃんたちは楽しそうにおしゃべり中。

方向音痴な僕は、道を聞きたかった。

しかし、コミュ障の僕は、おしゃべりの邪魔をする勇気もない。

仕方なく競艇場KARA出て、おそらくこっちだろうと、なんとなく歩き始めた。

歩いて5分ほどで、「やきもの散歩道」の看板を発見。

珍しく方向があっていた。

今日はツイている?


やきもの散歩道は思ったよりも楽しかった。

f:id:Kalafinawkh:20190903191259j:plain

小学校の社会科見学のよう。

f:id:Kalafinawkh:20190903191411j:plain

f:id:Kalafinawkh:20190903191510j:plain

尾道のように丘の上に街があり、街の中に陶芸工房がたくさんある。

f:id:Kalafinawkh:20190903190533j:plain

f:id:Kalafinawkh:20190903190905j:plain

丘を登り細い路地を巡り。

道端の陶芸のお店を覗き、手頃な湯飲みを手に取ってみる。

f:id:Kalafinawkh:20190903191706j:plain

陶芸に興味はない、が、なかなか楽しいぞ。

映画化「20世紀少年」のロケ地にもなったそう。

f:id:Kalafinawkh:20190903190656j:plain

昭和の雰囲気が残っている。

「散歩道」として、とても楽しめます。

f:id:Kalafinawkh:20190903191017j:plain

カフェも点在してます。

勇気のない僕は、1人でカフェに入れず。

しきりに団子を薦めてくるおばちゃんのお店で、抹茶ソフトを購入。

f:id:Kalafinawkh:20190903191115j:plain

これが以外に、普通以上に美味しかった。

こだわりの抹茶を使用してる?


小高い場所に常滑市内を半望(一望には満たない)できる休憩所があった。

市内を眺める。

f:id:Kalafinawkh:20190903184226j:plain

するとボートのエンジン音が聞こえてきた。

体が疼く。

戻らなきゃ。

やきもの散歩道で元気とパワーをもらい、気持ち的に復活!

今からなら、10Rに間に合う。

11Rから参加しよう。


しかし、競艇場に戻るも、やはり舟券は当たらず。

11R。

高橋勲のイン戦。

前回のインで2着になっていて不安なインと読む。

地元で活きのいい若手「野中一平」のカドから買う。

しかし不発、しっかりと高橋勲が逃げた。
(翌日の優勝戦もイン逃げで優勝した)


12R。

今度は「藤生雄人」のイン戦。

これは堅いとインから買う。

しかし、今度はカドの伊藤啓三がスタート一発まくりきり。


ふ~。

カドから買えばインが来て、

インから買えばカドが来る。

なんたるヘル。

いつもと変わらぬ平常運転の僕でした。


常滑焼の湯呑みを買いました。素敵でしょ。

f:id:Kalafinawkh:20190903192553j:plain

舟券は当たらなかったけど、やきもの散歩道は楽しかった。おすすめスポットです。

陶芸体験もやっているようなので、今度は家族をつれて行こうかと思う。

競艇場でイライラした際には、気晴らしに「やきもの散歩道」に遊びに行ってはいかがでしょうか。

ブログを書く意味について。考えすぎると何も書けなくなってしまう。

とある資格の受験を10月に控えている。

僕にとって、かなり難し目の資格なので、勉強に多くの時間を割いている。

だからブログの更新が滞り、8月は2記事のみしか書けなかった。

なのに月1000PV、1日当たり30アクセスされている。

真面目に更新していた頃は、1日当たり4~50PVだったので、更新してもしなくても、見られる回数はそんなに変わらないことなる。

これって更新する意味があるのか?

もっとも、人に見てもらうことだけが目的ではありませんが。


見られる記事は、車の試乗記事が多いようだ。

Google検索から流入している。


対して、日常の雑記については、更新した日に、はてなブロガーにしか読まれていないんだ。

そもそも本当に読まれているのだろうか⁉️

あやしい。

更新した0分後に星が付くことがある。

読者の方がお情けで訪問し、お情けで星をくれるのだ。

読んでもいないのに。

これは、ありがたいことのかありがたくないことなのか。

と考えると、時間がないのに、ほとんど読まれない記事を書くモチベーションが沸いてこなくなる。


ブログを書く目的。

僕は人と話す頻度が少ない。

うつ病を発症してからさらに減った。
(というか意識的に減らしている)

人に話をする必要がないので、自分の考えをあまり持たなくなったし、記憶力も落ちた。


それではいけないと思った。

考えをまとめる、記憶に残す、記録にも残すために、生きていくための訓練のためにブログを書くんだ。

人に読まれなくてもよい。

PV数は気にするな。星の数も気にするな。

自分のために書くんだ。

きれいにまとめられなくても、支離滅裂な文章でも、日々感じたことを思った通りに書いていこう。

「Kalafinaが復活ライブをした」夢を見た。感極まって、僕はWakana の目の前で号泣していた。

今日見た夢。

それはとても幸せな夢だった。


解散したKalafinaが活動を再開したのだ。

復活ライブはこじんまりとしたものだった。

3人と客との物理的な距離がとても近いステージだった。

何を歌ってくれたのかは覚えていない。

僕はステージを見ながら、心の底から幸せを感じていた。

ライブの合間に、3人は、ファンと気軽におしゃべりしたり握手したり。

彼女たちは、日本のライブではそんなことはしなかったんだ。


こんな機会はまたとない。

ここで大好きなWakanaに話しかけなければ後悔する。

僕は勇気を出してWakanaの前へ。

また活動再開してくれて嬉しい。

感極まってあまり言葉が出てこなかった。

ただ感動したこと、活動再開がとても嬉しかったことなどをWakanaに言いながら、僕は号泣していた。

そんな僕にWakanaは天使のスマイルとともに優しく握手をしてくれた。

僕は天にも昇るような幸せな気持ちになった。

そんな幸せな夢だった。

夢だった。。。



いつの日か、、、




僕はKalafinaの亡霊。

成仏するのではなく生き還らせて欲しい。

いつの日か!

待ってます。

「将来、独立するという選択肢」を持つために。自分のスキルアップが必要。

会社がおかしな方向にいっている。

ワンマン社長がやりたい放題。

部課長連中は誰も社長にものを言えない。

そんたくしまくり。

社長の周りは仲良し連中で固められた。

お友だち内閣状態。当然彼らは優遇される。

そして我が部署については、会社での評価も立場も最低ランク。


やってられねーわ。

仕事しづらいし、モチベーションが上がらんわ。


基本今の会社でそれなりに定年までやっていこうと思っていたが。

少し考えてしまうなあ。

今さら年齢的にも転職はキビシイかもしれないが。

今後どうなってもいいようにスキルだけは磨いておこうと思う。

「クビ」や「希望退職」や、とても嫌な待遇を受けたら「サヨナラ」できるように。


将来の独立や転職も視野に入れて、役立つ資格を取ろうと思っている。

一部については専門分野外なので難しいかもしれない。

でも数年計画でチャレンジしたいと思う。

会社の状態は面白くないが、将来、独立や転職の選択肢を持つことで、人生が楽しくなる気がする。

気持ちが前向きになってきた。

がんばろうっと。

「平場の月」を読んで。人生における「すれ違い」は、こうも取り返しが付かないのか。


切ないなあ。

切ない物語だった。

50歳中年同志の恋愛。

そこに病気も絡んでくる。


テーマの1つは「すれ違い」でしょうか。

・「人生におけるタイミング」の違い。

それによって、中学時代にすれ違い。

・相手のことを大切に想う「体現方法」の違い。

それによって、ほんとうに大事な時にすれ違ってしまった。


どこかで、「人生のタイミング」や「お互いの想い」において、合致していれば。

ひょっとしたら、須藤の言う「夢みたいなこと」は実現していたかもしれないのに。

平場の月 /光文社/朝倉かすみ


「須藤の覚悟」と「青砥の考えの甘さ」。

読後に、再度、核心部分を読み直して、「あ~あ、青砥、それはないよ~」と思ってしまった。

須藤にしたら、事実を言えなくなってしまうよねえ。

「取り返しのつかない」すれ違い。


でも、青砥の1年間の過ごし方と6月11日の出来事。

切なすぎるし、悲しすぎるし。後悔ばかりだよねえ。

青砥にも同情してしまう。


須藤の「人生をかけた覚悟」の固さに、僕は参ってしまいました。


取り返しのつかないすれ違いに、うなってしまったし、深く考えさせられる物語でした。

単純な恋愛物語ではありませんが、とても考えさせられます。

しばらくしたらまた読み返したいと思います。

中年のみなさんは1度読まれてみてはいかがでしょうか。

人の目を気にしなくなった僕。人間として一皮剥けたかもしれない。

f:id:Kalafinawkh:20190727020635j:plain

久しぶりにお姉ちゃんの店へ行った。

女の子たちは、僕たちを一生懸命楽しませてくれて大満足でした。

ただ1人の女性を除いては。


彼女とは、話が全く噛み合わない。

そして、人を楽しませようとする気が全くない。

「カラオケのリモコン取ってきてください」

とお願いしても、全く動かず、席でお酒を飲んでいる。

最初は「なんだコイツ」と思ったが、そういう人だと思えるようになったら、逆に興味深かった。

人間観察ができて面白かった。

世の中、いろいろな人がいるなあ。


今日の収穫。

話が合わなくてどうしよう?とあせることなく、人間観察ができたこと。

これは、仕事でも言えることだが、対人で緊張しない、気持ちに余裕があるからできたこと。 

人からどう思われてもいい。

と平常心でいられることで、逆に冷静にしゃべったり、また、しゃべらずにいられたり、それで平気だったり。

僕は、人間として一皮剥けた気がする。

人の目を気にしない。

人からどう思われてもいいと割りきってから、いいことずくめ。

仕事もうまくいっているし、気持ちも超楽チン。

www.meishiki-macru.com



あと、今日は、カラオケで、誰も知らないであろう「Kalafina」の「in to the world 」と「アレルヤ」を歌ってやった。

予想通り、誰も知らなかったが、覚悟の上。

今までの自分だったら、気を使って、みんなが知っている曲を選んでた。

今の僕は、人からどう思われてもいいので、空気も読まず、好きな曲を歌ってやった。

気持ちよかったなあ。


人の目を気にしないって、本当にいいことずくめ。

人の目を気にしすぎて苦しんでいる方。

思いきって、人の目を気にしないようにすると、人生楽になりますよ♪

母校の大学へ行ったら学生時代が懐かしくなった。あの頃に戻って青春を取り戻したい。

福井はようやく梅雨明けしました。

うだるような暑さの福井の夏がやって来た。

そんな中、所用で出身大学に行きました。

まずは学食で昼食を取った。

キレイなカフェテリアのように改装されてました。

f:id:Kalafinawkh:20190725151716j:plain

610円。学生向けということでボリューム満点、栄養も満点な定食だった。

夏休み期間だが、そこそこ学生が食事したりグループでしゃべっていた。

福井弁と東海弁で会話をする女子学生の会話が耳に入る。

大学って違う地方の人と知り合いになれるというのも魅力だったな。

方言とか名物とか文化とかの違いをお互いに披露したなあ。

そんな生まれの違いを知れるのが面白かったのを思い出した。


そんなことを考えていたら、自分も成長したなあ、遠いところまで来たなあっと思った。


過去を振り返って。

僕は中学高校時代は暗黒時代で友達がいませんでした。

このままでは一生暗いままだ。

大学に行って環境が変わったら生まれ変わるんだ!

彼女はともかく、まずは友達を作らないと!

ということで、大学に入学してから、冗談抜きで「必死=死ぬ覚悟」で友達を作りに行きました。


といっても、当時の僕は、引きこもり一歩手前のコミュ障野郎だったので、似たような男子に狙いを定めて話しかけるのが精一杯でしたが。

浪人時代も含め、7年間まともに人と話してなかったので、しゃべるスキルも話題もなかった。

流行っているマンガやドラマなど、一生懸命勉強して話しかけてたなあ。

とにかく社会=大学に適合するのに必死でした。

そしたら、何とか少ないながらも友達はできました。

安心しましたねえ。

同然、彼女は出来ませんでした。

当時の自分には無理すぎましたねえ。


今日、大学内で、男女学生が楽しそうに話しているのを見て思った。

「あの頃、恋愛したかったなあ」

フラれてもいい。

恥は一時のもの。

ガンガンアタックして彼女作って、青春を謳歌したい。

過去に戻れるのならあの頃の自分に言ってやりたい。

時間のあるのは今のうちだけだぞ。

いっぱい遊んで、たくさん恋して、そして小説をを読みまくれ!


学生の皆さんが羨ましいなというお話でした。

学生の皆さん、青春を楽しんでくださいね。